検索結果

    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    検索文字列:【#NAME#"天宮竜翔"
    検索設定:〔ANDモード〕〔ヘッダとテキスト〕〔すべてのログ〕
    表示設定:〔新しい順〕〔10件ずつ表示〕
    検索結果 2件中 1 - 2件目
     
     
    No.563 【曲名:二重合唱のためのGloria】 作曲者名 : 天宮竜翔 : 2025/03/18 00:59 →スレッドNo.563
    #声楽 #合唱 #MIDI付き
    演奏上の注意
    ・MIDIにテンポがついていますが、自由な解釈のもと演奏してください。途中で変化してもよいです。
    ・42~49小節目のS2はA2と同じ音を歌ってもかまいません。
    ・強弱、アーティキュレーションなども自由につけてよいです。
    ・なんらかの変更を加える場合、許可を取る必要はありませんが変更した箇所がわかるよう解説と楽譜の公開を希望します。単純に興味があるだけで強制ではありません。
    ・演奏の際はニコニ・コモンズの親作品登録をぜひお願いします。ニコニコ以外の場で発表する場合もなんらかの形で天宮が気づけるような工夫を希望します。私が見に行きたいだけですので強制ではありません。
    MIDIファイルにミスがあります。二群のnostramは楽譜が正しいです。なお、MIDIのほうが演奏者にとって好みであれば修正せずに演奏することも可能です。

    ニコニ・コモンズの登録はこちらからどうぞ。

    https://commons.nicovideo.jp/works/nc405932
    追加:2025/03/18 13:20
     
     
    No.514 【曲名:Kyrie】 作曲者名 : 天宮竜翔 : 2023/03/20 00:21 →スレッドNo.514
    #声楽 #合唱 #MIDI付き
    名義は天宮竜翔に変わっていますが第7回以来久々の楽譜参加です。
    第6回のCredoとは少し雰囲気は違いますが今回もリズムゲーです。
    ただ、今回は人間による歌唱はほぼ不可能だと考えています。特にアルトのリズムと高声の音域。

    ・テンポについて
    主催に送信したmidファイルはMusescoreのデフォルトのテンポとなっております。
    演奏者の思うPrestoのBPMで歌ってください。

    ・アーティキュレーションについて
    アクセントやスタッカートをつけてありますが必ずしも楽譜どおりでなくてもOKです。
    アルトとリズムを揃えるためにテナーとベースのスタッカートを外すなど、意図があれば柔軟に対応して良いです。

    ・15小節、17小節のSolo, Soli可の部分について
    パート全員で歌ってもSoloでもSoliでも構いません。ソプラノ、テナーどちらか一方のみによる歌唱もOKです。
    ただしそれに続くtuttiはパート全員で歌ってください。ここのtuttiはソリストは休憩しても構いません。
    18小節終わりから始まるテナーのtuttiはソリスト含め全員で歌ってください。

    ・アルトのKy-ri-e^e-le-i-sonのe^eについて
    eと一回だけ発音すればOKです。

    ・演奏の投稿について
    義務ではありませんが、私がニコニ・コモンズに楽譜を登録した暁には動画投稿の際に親作品登録していただけると助かります。
    探す手間が省けるし演奏してもらえると嬉しいので。
    ニコニコ動画以外のプラットフォームで投稿した際も何かしらの形で私に連絡をいただければ喜んで見に行きます。

    https://commons.nicovideo.jp/material/nc300860
    遅くなりましたがニコニ・コモンズの登録が完了しました。
    追加:2023/04/27 23:03
    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    - CGI Scripted by Watoson -