#室内楽 #器楽 #リコーダー #リュート  ・古い時代(といっても、ルネサンス期くらいですが)の舞曲として、
  リコーダーとリュートの組み合わせで作ってみました。
  ある日、素朴な感じの風景がイメージとして浮かんでしまって、
  頭から消えなくなり、今年はこのイメージで作りました。 
 ・テンポは、譜面にありますが、特にこだわりません。リズミカルな
  テンポであればいいなと思います。途中でテンポが変わってもよいです。 
 ・強弱のアーティキュレーションは付けていません。ご自由にお付けください。 
 ・リュートを実演される方は、(6コースの)ルネサンス・リュートで弾けます。
  タブ譜にして演奏することをお勧めします。(そんな方は、いませんよね・・・) 
 ・どなたか、MMDとかで英国の古い民族衣装とかで絵を付けていただけない
  でしょうか・・・(と言うだけ言ってみました)
  (本当は、自分が付けたいのですが、初演祭演奏期間が終わるまで
  自演禁止ですからね・・でも、初演祭が終わっても自分ではやらないと思います。)