#器楽 #室内楽 #弦楽五重奏 #楽器変更可 #MIDI付き  曲を作るときに、どのような曲を作ろうかと暗中模索しながら作ったので、曲名もそのまま「暗中模索」としました。
 この曲は、自然短音階でできていますので、旋律短音階や和声短音階への改変はお控えください。 
 この曲の進行ですが、最初の4小節のイントロで脳がお花畑の人が、急に厳しい現実と向き合わなくてはならなくなり(5小節目以降)、だんだんと不安や重苦しさが増して何とか解決策を見つけようと、つまずきながら(チェロの倚音)暗中模索しているところへ、なんとなく解決策のようなものに手が触り(47小節目以降)、これでやっと解決か!と安心しようと思ったが、なんとなく頼りないものだった。
 仕方なく、また、解決策をさがしにいく(66小節目以降)という。4つの部分になったいます。
 副題のAnd you more suck!は、ごろ合わせ(ダジャレ?)ですので、あまり気になさらないでください。
 楽器を変えるなどの改変は良いですが、上記の曲想が変わらないようにお願いします。
 冒頭の方で書いたように、旋律短音階や和声短音階への改変は、曲想が変わったり、気分の悪い響きになります。(作曲者で検証済み)
 テンポは、♩=80と♩=180の2種類しかありません。テンポ感が損なわれるので、rit.は3小節目以外は使ってません。rit.をかけたい方は最終小節のひとつ前の小節にかけて下さい。その他、テンポが変わるのはフェルマータのところくらいです。
 また、ビオラの音がうずもれてしまいがちなので、全体的に音量をかさ上げしてもかまいません。
 ビオラが聞こえるようにお願いします。
 コントラバスは、前半と後半で違うところがありますが、意図的にそうしていますので、間違いではありません。(前半のpizz. と arco.を忘れずに)
 MIDIを付けますので、時短のために使ってください。 
 ニコニコモンズ: 
nc362868 追加:2024/05/04 11:19