過去ログ[11]

    No. コメント数 更新日 曲名とメッセージの冒頭部分 作曲者名(敬称略)
    No.527 2 2023/05/06 18:51 BumblebeeQueen
    No.514 0 2023/03/20 00:21 天宮竜翔
    No.528 0 2023/04/03 20:08 kbn
    No.529 0 2023/04/03 20:14 ぱろぺん
    No.513 3 2023/04/06 21:22 BumblebeeQueen
    No.515 3 2023/03/29 18:49 YUJIN
    No.531 3 2023/04/05 08:59 吉田恭
    No.530 0 2023/04/03 20:17 ぱろぺん
    No.532 0 2023/04/03 20:27 yhr
    No.525 0 2023/03/29 21:31 小川P
    No.522 1 2023/03/29 22:44 まうぽん
    No.520 0 2023/03/22 20:22 KouseiP
    No.516 0 2023/03/20 00:32 作曲:からん / 編曲:Strad.
    No.517 0 2023/03/20 00:43 Strad.
     
     
    No.527 【曲名:春の花の歌三選】 作曲者名 : BumblebeeQueen : 2023/04/02 13:45 : ⇒楽譜DLリンク 編集 
    #声楽 #合唱 #MIDI付き #画像素材付き
    3つの他愛無い早春の花の歌です。

    1. きぶしのはな
    キブシは、早春の山あいに目立たない花を咲かせる木です。これをご存じの方は少ないと思いますが、園芸用に流通していることを知ってびっくりです。歌詞には、なぜそんなに地味なのかと聞かれて、キブシ自身が答えるくだりがありますが、どうか真に受けないで下さい。歌詞が対話になっている箇所がありますが、ソロ1名で歌うことを想定しています。

    2. ほとけのざ
    ホトケノザは、その赤紫の可愛らしい花を早春の畑地などに一杯に咲かせます。これが、女の子たちが大勢集まってきゃっきゃっと楽しく会話しているように見えるのは私だけでしょうか。ソプラノx4とアルトの構成で、こんなに高音が出せるのかと思われるかもしれませんが、女の子たちは普通に出している気が。なお、春の七草のホトケノザは全く別の植物です。演奏上の注意点ですが、D.S.のあとは繰り返しは行いません。

    3. すみれ色ってどんな色
    何年か前に引き続き、すみれと女の子の歌。なにやら子供のピアノの練習曲みたいですが、そのように小さな女の子が、お母さんと一緒に散歩をしていたら、すみれが一杯咲いていたというシーンです。女声二部の合唱、ソロがお母さん、女の子と、すみれが4種です。お母さんの歌詞の「〇〇〇ちゃん」のところには、女の子の音源に充てたキャラの名前とか、お好きな名前を入れてください。

    ご参考までに、それぞれの花の写真をつけておきます。動画の素材にご利用ください。

    ニコニコモンズ:nc299786
    追加:2023/04/05 04:22
     
    -1- No.537 【Re: 春の花の歌三選】 投稿者 : まうぽん : 2023/05/05 20:11
    #日本語が変でした
    すみません、今更ですがピアノパートを室内楽にアレンジ可能でしょうか?
    手持ちの音源だとトレモロが冗談みたいな音になってしまうので…

    ご確認お願いいたします。

    すみません、訂正です。
    「アレンジしても良いでしょうか」
    と伺うつもりでした…
    よろしくお願いします
    追加:2023/05/06 02:28
     
    -2- No.538 【Re: 春の花の歌三選】 投稿者 : BumblebeeQueen : 2023/05/06 18:51
    ご興味ありがとうございます。はい、室内楽に変えて頂いても問題ありません。よろしくお願いいたします。
     
     
    No.514 【曲名:Kyrie】 作曲者名 : 天宮竜翔 : 2023/03/20 00:21 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #声楽 #合唱 #MIDI付き
    名義は天宮竜翔に変わっていますが第7回以来久々の楽譜参加です。
    第6回のCredoとは少し雰囲気は違いますが今回もリズムゲーです。
    ただ、今回は人間による歌唱はほぼ不可能だと考えています。特にアルトのリズムと高声の音域。

    ・テンポについて
    主催に送信したmidファイルはMusescoreのデフォルトのテンポとなっております。
    演奏者の思うPrestoのBPMで歌ってください。

    ・アーティキュレーションについて
    アクセントやスタッカートをつけてありますが必ずしも楽譜どおりでなくてもOKです。
    アルトとリズムを揃えるためにテナーとベースのスタッカートを外すなど、意図があれば柔軟に対応して良いです。

    ・15小節、17小節のSolo, Soli可の部分について
    パート全員で歌ってもSoloでもSoliでも構いません。ソプラノ、テナーどちらか一方のみによる歌唱もOKです。
    ただしそれに続くtuttiはパート全員で歌ってください。ここのtuttiはソリストは休憩しても構いません。
    18小節終わりから始まるテナーのtuttiはソリスト含め全員で歌ってください。

    ・アルトのKy-ri-e^e-le-i-sonのe^eについて
    eと一回だけ発音すればOKです。

    ・演奏の投稿について
    義務ではありませんが、私がニコニ・コモンズに楽譜を登録した暁には動画投稿の際に親作品登録していただけると助かります。
    探す手間が省けるし演奏してもらえると嬉しいので。
    ニコニコ動画以外のプラットフォームで投稿した際も何かしらの形で私に連絡をいただければ喜んで見に行きます。

    https://commons.nicovideo.jp/material/nc300860
    遅くなりましたがニコニ・コモンズの登録が完了しました。
    追加:2023/04/27 23:03
     
     
    No.528 【曲名:きらきら星の主題による変奏曲(独奏ヴァイオリンのための)】 作曲者名 : kbn : 2023/04/03 20:08 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #室内楽 #バイオリン #ヴァイオリン
    モーツァルトの作品でよく知られた主題でモーツァルトよろしく変奏曲で仕上げました。
    ついでにフィナーレはモーツァルトのトランスクリプションになっています。
    強弱がふってありませんが、速い曲は元気よく、ゆったりした曲は柔らかく演奏すれば間違い無いでしょう。

    ボウイングについての記譜が抜けまくっていたので追記です。
    https://app.box.com/s/onpn6irk2xvdb63l2mrbafe3uxfny0it
    https://app.box.com/s/0r30qopmpsf3lmyp5fi18o5f4ktsg54h
    https://app.box.com/s/tlqucn0p1ri6126g1o8gbw8tds2xjtef
    https://app.box.com/s/26tw8lfq533k1bsbuk5qiovkbjy0orws
    ただ自分はバイオリン奏者ではないので、もっと上手いボウイングが付けられれば自由に変更してください。
    追加:2023/04/06 21:16

    http://
    追加:2023/04/07 17:12

    nc300007
    追加:2023/04/07 17:14

    訂正があります。
    第1変奏の後ろから2小節目のgisはg、シャープがナチュラルの間違いです。
    https://app.box.com/s/ryf7z153gdz8g4oxyim62ztfgfwjtetw
    追加:2023/04/14 01:28

    またまた訂正があります。ほんとに申し訳ないです。
    https://app.box.com/s/zlsn9ox7o1gx7x152ufn7h5kz8yfbocl
    https://app.box.com/s/j8372fioix0ay6n7ch9s7lwj7y8cl9fa
    https://app.box.com/s/5a5r5ehycxvs7o32y4wxktrjtjuhtcv3
    第10変奏の最初の繰り返し前のcはcisでシャープが入ります。
    フーガの、ページ数で言うと12ページ目最初の小節4拍目の最初の2音、普通に読めば臨時記号継続でfis gisですがナチュラルでf gとなります。
    フィナーレの、14ページ目2段目の最後の小節、頭の重音はg a dではなくh a dです。
    一応画像ファイルで朱を入れましたのでご確認いただければ幸いです。
    追加:2023/04/20 18:00
     
     
    No.529 【曲名:眠り】 作曲者名 : ぱろぺん : 2023/04/03 20:14 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #声楽 #独唱
    森川義信の詩に曲をつけました。
    森川氏の詩は、なにか私の性に合うようで、心に響くものがあります。

    解説等を読んだことがなく、抽象的でよくわからない内容なのですが、
    昔土葬の時代は棺桶に入れるために死者の骨を折る必要があったと祖父母に聞いたことが有り、
    その連想から、死別の詩と解釈して曲をつけています。
    伴奏は、一応ピアノ想定ですが、とりあえず和音をつけている程度なのでなんの楽器でも構いません。

    青空文庫↓
    https://www.aozora.gr.jp/cards/001652/files/54363_68482.html

    急いで作ったから歌詞入れミスってますね。
    17小節の歌詞は「(正)かぜは」ですね。
    追加:2023/04/08 11:24
     
     
    No.513 【曲名:破戒ミサ曲 異端調 より 4.サンクトゥス〜6.アニュス・デイ Missa ingrata A minor 4. Sanctus 〜 6. Agnus Dei】 作曲者名 : BumblebeeQueen : 2023/03/20 00:15 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #合唱 #管弦楽 #MIDI付き
    昨年参加した破戒ミサ曲の後半です。1年経つうちにいろいろ妄想が膨らんでしまいまして、余り具体的なことを書くと却って皆様の制作意欲をそぐかもしれませんが、そこはそれぞれの方のイメージで演奏をお願いします。

    ヨーロッパのある国の若き宣教師(司祭)が、かの未開の部族にキリスト教を布教せんと、危険を顧みず単身乗り込んでいきました。そして布教活動の一環として、ミサを開催しました。楽譜中のSacerdoteはこの司祭です。

    4曲目 サンクトゥス。「サンクトゥス」を3回唱えるので「三聖頌」と呼ばれます。ここでは現地に古くから伝わる原始的な歌唱法を取り入れたという想定。「ミ」と「ラ」だけで出来た曲です。一応なんちゃってロンド形式。「サンクトゥス」のところはソプラノの高音からバスの低音まで、滑らかにつながるように歌わせてください。

    5曲目 ベネディクトゥス。この曲では、フルートとソプラノのアドリブの部分で、ソプラノ歌手と小人のフルート奏者が踊りまくるという想定。楽譜は演奏例ということで、このアドリブの部分は自由に演奏していただいて構いません。このソプラノ歌手は部族の長(おさ)の娘で、男衆のアイドルです。Jodelnはドイツ語でヨーデル、高音の裏声(ファルセット)と低音の地声を繰り返す唱法です。

    5曲目b インセルツィオ(挿入歌)。これは正当なミサ曲の一部ではありませんので、とくにご興味がない限り、これを飛ばして6曲目を演奏してください。昨年の初演祭で、この破戒ミサ曲の演奏を聴いてくださった方々の中に、ゲーマーの方が一定数おられるようなので、その方々のために感謝をこめてサービスで作りました。これはむしろオペラの一節。ミサの最中に野獣が集落を襲いますが、神の力添えによって見事に撃退することができたというシーンです。

    6曲目 アニュス・デイ そしてミサを再開。この終曲だけは長調にしようと思っていました。何やらどこかの国歌みたいですが、部族の衆は完全に勝利の歌のつもりで歌っています。中間に6/8拍子を含みますが、曲の構成は同じテーマを3回繰り返すだけの単純なものです。最後はトランペットのファンファーレを入れて、華やかなうちにミサを閉じるようにしたつもりです。息継ぎをどうするかという問題がありますが、そこは2管あるということでうまく処理してください。本来はミゼレーレを含む行を2回歌うのですが、曲の構成上そのようになっていません。

    勝利が神の力と信じた部族の衆は、みな敬虔なキリスト教徒になりました。ミッションは大成功です。

    その他、細かいことは楽譜のPDFをご覧ください。また昨年の解説文もご参照ください。

    ニコニコモンズ:nc299636
    追加:2023/04/05 04:19
    管理者コメント
    [3/21] zipファイルにMIDIファイルを追加しました。利用を希望される場合は、DLしなおしてから、midisフォルダ内のreadme.txtの内容をご確認ください。
     
    -1- No.518 【Re: 破戒ミサ曲 異端調 より 4.サンクトゥス〜6.アニュス・デイ Missa ingrata A minor 4. Sanctus 〜 6. Agnus Dei】 投稿者 : YUJIN : 2023/03/21 09:05
    MIDIファイルなど、手入力の補助になるようなものはありませんか?
     
    -2- No.519 【Re: 破戒ミサ曲 異端調 より 4.サンクトゥス〜6.アニュス・デイ Missa ingrata A minor 4. Sanctus 〜 6. Agnus Dei】 投稿者 : BumblebeeQueen : 2023/03/21 22:08
    ご興味有難うございます。MIDIファイルが追加できないか、運営に問い合わせてみます。
     
    -3- No.536 【Re: 破戒ミサ曲 異端調 より 4.サンクトゥス〜6.アニュス・デイ Missa ingrata A minor 4. Sanctus 〜 6. Agnus Dei】 投稿者 : YUJIN : 2023/04/06 21:22
    MIDIファイルが追加されていることに今気がつきました。 BumblebeeQuee様と管理者様に感謝します。
     
     
    No.515 【曲名:弦楽四重奏(和声進行と対位法の試み)】 作曲者名 : YUJIN : 2023/03/20 00:25 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #弦楽四重奏 #編曲可 #移調可 #楽器変更可 #MIDI付き
    今回は「和声進行に気を使うともっと良い」と助言をいただき、和声と対位法の教科書に、できるだけ基本に従って作ってみました。(できるだけですが…)
    前半は、穏やかな雰囲気で始まり、途中で雰囲気が変わってきて、後半は、アグレッシブになって終わります。
    テンポは目安にしてください。自由に変更していただいて結構です。移調もOKです。
    編曲も可ですが、特に前半では跳ねる感じは好みませんので、ご了承ください。(ノスタルジックに、まったりと演奏していただけますと幸甚です。)
    弦楽四重奏ですが、楽器も変更していただいて構いません。

    和声記号(Ⅰ、Ⅳとか)のほかに、コードネーム(Amとか)が途中にありますが、気になる雰囲気のコード進行を目にしましたので、表記もそのままコードネームを採用しました。
    また、和声記号では転回型の表記も書いたり書かなかったりで手を抜いております。(デジタルの楽譜に書き込むのが大変だったので)
    MIDIファイルも添付しますので、ご活用ください。

    ニコニ・コモンズ : nc298755

    ニコ動で公開される際は、コンテンツツリーにて親作品登録して頂けるとありがたいです。
    追加:2023/04/06 20:52
     
    -1- No.521 【Re: 弦楽四重奏(和声進行と対位法の試み)】 投稿者 : unyo : 2023/03/28 20:40
    打ち込みに着手させていただいてます。
    楽譜とMIDIに結構違いがある(あちこちのGの♯の有無、31小節目の全パートなど)のですけども、どちらに準拠すれば良いでしょうか。
     
    -2- No.523 【Re: 弦楽四重奏(和声進行と対位法の試み)】 投稿者 : YUJIN : 2023/03/29 08:37 編集
    着手いただきありがとうございます。楽譜の方が正しいです。MIDIの方の修正がおろそかになってしまい、申し訳ありませんでした。お手数ですが、よろしくおねがいします。
     
    -3- No.524 【Re: 弦楽四重奏(和声進行と対位法の試み)】 投稿者 : unyo : 2023/03/29 18:49
    ご回答ありがとうございました。
     
     
    No.531 【曲名:Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 作曲者名 : 吉田恭 : 2023/04/03 20:21 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #偶然性の音楽
    偶然性の音楽の一種です。オリジナルクラシカ初演祭11における演奏では、任意に選ぶ
    既存曲は「広義のクラシックといえる曲」に限定します。また、動画作成による演奏は
    、リアルタイム演奏である必要はなく、ポアソン過程を生成してから編集した演奏で可
    です。

    ニコニ・コモンズ: nc299782
    追加:2023/04/04 20:27
     
    -1- No.533 【Re: Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 投稿者 : 小川P : 2023/04/04 23:47 編集
    #質問
    質問があります。

    「既存曲を任意に1曲選ぶ」「原曲を選ぶ」
    のところを
    「過去に自分で演奏した既存の録音データを任意に選ぶ」
    と解釈して良いのでしょうか。
     
    -2- No.534 【Re: Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 投稿者 : 吉田恭 : 2023/04/05 00:45
    #回答
    OKです。自身が発表済みの録音データまたはその一部を「原曲」として編集することで演奏としてもよいでしょう。
    他人の録音データを使う場合は、その録音データを作成した人、権利所有者の許可をとってください。
     
    -3- No.535 【Re: Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 投稿者 : 小川P : 2023/04/05 08:59 編集
    了解しました。
    回答ありがとう。
     
     
    No.530 【曲名:Sonatina for string quartet】 作曲者名 : ぱろぺん : 2023/04/03 20:17 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #室内楽 #弦楽四重奏 #楽器変更可
    毎年、皆さんの弦楽四重奏を見ていて、自分も作ってみたいと思っていました。
    規模も小さく、習作に近いもので、弦楽器特有の奏法は一切取り入れられていません。
    そのため、楽器としては、音域さえ収まれば、サキソフォン四重奏でも、リコーダー四重奏でも、何でもできそうですし、なにでやっていただいても構いません。
    全部ゆっくり演奏しても五分もかからないかと思います。

     Ⅰ.ソナチネ 再現部で第1主題を欠く小規模のソナタ形式です。
     Ⅱ.ワルツ  単純な二部形式です。
     Ⅲ.ロンド  A B A' B' A + 小さな結尾。三部形式です。

    今回、形式は守りつつ短く作るという目標で作っています。
    原博先生のミニシンフォニーを範にしています。
    どこまで真似できているかは…。

    「Ⅱ.ワルツ」は、三部形式でしたね…。
    最初、AABAにしようと思っていたのですが、結局ABAになっていますので…。
    追加:2023/04/04 04:05
     
     
    No.532 【曲名:Fanfare】 作曲者名 : yhr : 2023/04/03 20:27 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #吹奏楽 #編曲可 #楽器変更可
    トランペット3本、トロンボーン3本のためのファンファーレです。
    楽譜は最低限のことしか書かれていません。
    細かいアーティキュレーションなどは演奏者の裁量にお任せします。
    他の楽器で演奏したり、パートをふやしたり、打楽器などを追加したりしてもかまいません。
    短い曲ですが、ritの掛け方など個性の出るところも有ると思うので、ぜひ演奏してみてください。
     
     
    No.525 【曲名:Fantasia 3】 作曲者名 : 小川P : 2023/03/29 21:31 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #室内楽 #器楽 #弦楽合奏 #楽器変更可 #MIDI付き
    自由スタイルの二重フーガのような曲です。
    Fantasiaの名前をつけたシリーズの3曲目となります。
    今回は弦三部構成です。
    一見、バロックスタイルの曲に見えるかもしれませんが、それは見かけだけです。
    対位法的な手法をとっているかと思わせつつ、実際には自由奔放です。
    調性は、ほとんどありません。
    二つのテーマは、どちらも12音を一回ずつ使用する音列になっていますが、十二音技法というわけでもありません。
    楽器の変更は許可しますが、ピアノ等の減衰音や、ダイナミクスのつけられないオルガン等は向きません。
    音程を変えたりパートを追加する編曲は無しでお願いします。
    ただし、多少の装飾は許容します。
    楽譜の速度指定は目安です。

    ニコニコモンズ:nc299633
    追加:2023/04/02 13:37
     
     
    No.522 【曲名:Toccata】 作曲者名 : まうぽん : 2023/03/28 23:41 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽曲 #室内楽 #ピアノ #MIDI付き
    7年振りぐらいの作品になります。

    各種記号は遵守するとまとまり良く演奏できると思いますが、19世紀前半ぐらいまでの「出版社が勝手に付けたやつ」といったイメージですので、冒頭の速度記号以外はあまり気にしなくても問題ありません。

    ペダルは演奏者の判断となります。
    管理者コメント
    3/29: 楽譜が差し替えられました。すでにDLされた方は再DLお願いします。
     
    -1- No.526 【Re: Toccata】 投稿者 : まうぽん : 2023/03/29 22:44
    小川Pさん、お手数をおかけしました。
    ご対応ありがとうございました。

    変更箇所は、45小節目の二拍目の裏、右手部分になります。
     
     
    No.520 【曲名:ピアノソナタ第2番ホ長調より、第3楽章:Allegro con brio】 作曲者名 : KouseiP : 2023/03/22 20:22 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #室内楽 #ピアノソナタ #編曲可 #MIDI付き
    コーダ付きの標準的なソナタ形式です。動機の展開と半音階進行を意識しました。
    静寂な個所と激しい箇所でメリハリをつけるとよいです。

    提示部の繰り返しを省略しても可とします。
    また、演奏可能にするための細部の編曲も可とします。
    参考までにMIDIファイルを添付しました。ご活用ください。
     
     
    No.516 【曲名:Introduction】 作曲者名 : 作曲:からん / 編曲:Strad. : 2023/03/20 00:32 : ⇒楽譜DLリンク 編集
    #器楽 #管弦楽 #条件付きでパート省略可 #MIDI付き
    去年に引き続き Eshelon の最終楽章をすっぽかしてしまい、今年はピンチヒッターを用意。


    からんさん作曲の「Introduction」というオルゴール曲を強引にフルオケ化w
    このフルオケ版はからんさんの同意を得て、オリジナルクラシカ初演祭に投稿する事にしました。


    2021/11/20にからんさんのネットラジオで放送された、オルゴール系の音源によるオルゴールコンピレーション企画「Sound of Music box」にて
    からんさんが作曲したプロ―ローグ曲「Introduction」を聴いた私は、何故か触発されて、フルオケ化すればカッコよくなるのではと考えました。
    一応元となった mid file を送って頂き、編曲に取り掛かったものの、体調の悪化により断念。
    腰痛や更年期障害に悩まされた私は殆ど手が付けられないまま一年が過ぎ去り、2023年にようやく完成することができました。_(:3 」∠)_

    元の mid 曲は 16 小節(約18秒)であり、からんさんによれば「お城をイメージしている」との事でしたが、私は宇宙SLGを連想していました。
    そこで、モチーフを幾つか抜き取って、新たなアプローチと共に構成を練り直し 3分程の曲に仕上げました。
    実は編曲とは名ばかりで、全く新しい曲へ生まれ変わったと言っても差し支えないレベルになっています(;^_^A


    楽譜は例によって Notion 6 のフルオーケストラ(3管編成)のテンプレートを使用しています。
    軽快かつ歯切れよく演奏する事を期待しているので、Staccato や Attackの強いアクセントを多用しており、それらの表現が可能な音源が望ましい。
    クオンタイズは64分音符級の細かいノートがあると思われ、Attackが弱いと音が聴こえてこない箇所があるかも知れません。
    曲は3分と短いですが、パート数が多いので、初演に際し不都合があればパートを削ってもらっても構いません。

    テンポは速足行進を想定しており、一般的な行進曲より若干速い方が望ましい。
    当方は BPM125 を基準にし、いくばくか速度の変更はあるものの、あくまで速足行進曲というスタンスなので極端な速度の変更はしなくてもOK。
    例えば bar 85 からは 少し速度を上げるか、次第に上げるかのどちらでも良いですが、BPM130 程度で終わるのが良いと思います。


    参考までに Notion Exported midi file を付けました。
    楽譜には表示されていないテンポが残っていたりしますが、そこは臨機応変にどうぞ。
    trill記号やトレモロ、スネアドラムのフラム等細かい表現はされていないので、そこは譜面を見ながら判断して下さい(;^_^A
    ボリュームのバランスについては、フルオケの最大音量が弦楽器群を2とするなら木管群は1、金管群は3くらいの比較割合となるため、
    木管群のフェーダー・ボリュームは全体的に下げた方が無難だと思います。

    2023/0318 Stradivarius (Toshifumi Abo)

    ニコニ・コモンズ : nc298534

    ニコ動で公開される際は、コンテンツツリーにて親作品登録して頂けるとありがたいです。
    追加:2023/03/22 04:18

    【注意・補足】
    強弱記号と Cresc. dim.を表すヘアピンの配置は、五線譜は上側に、一線譜は下側としています。
    dim. のヘアピンの先端が音符や休符と重ならず、かつ弱記号の指定が無い場合は、音が消えるように減退していく事を期待するものです。(68 bar と 85 bar の全音符)
    English Horn、Piccolo Clarinet(小クラリネット)、Bass Clarinet の楽器が無い場合、また、固有の旋律を刻んでいるが Contrabassoon も無い場合は随時省略して構わないです。
    追加:2023/03/22 05:25
     
     
    No.517 【曲名:Dreadnought】 作曲者名 : Strad. : 2023/03/20 00:43 : ⇒楽譜DLリンク 編集 
    #器楽 #吹奏楽 #楽器変更可
    8Dio というメーカーの音源 Century Solo Brass の Flugelhorn、Trumpet、Trombone の Flash Sale の時に、
    どのような音質と響きなのかを確認する目的で作ったテスト曲を、オリクラ祭用に作り直した作品です。

    なんと演奏時間が1分にも満たないです!


    最初はドイツの吹奏楽テレフンケンの行進曲のように攻めたつもりでしたが、うまくいきませんでした(;^_^A
    Flugelhorn、Trumpet、Trombone を各2本ずつの編成になっており、多分にバランスが悪いのではと思います。
    楽器は自由に変えても良いですし、それらを考慮して移調楽譜にしませんでした。
    昔のゲーム音楽のように、FM音源で鳴らしてあげると案外スッキリとハマるのかも知れませんが(笑)

    Dreadnought (ドレッドノート)という、大層なタイトルを付けています。
    本来は「怖れ知らず」という意味の合成語で、私は更に「脳筋」という斜め上の解釈を与えています。
    それがズッコケるような終わり方になっている所以でもあります。

    ニコニ・コモンズ : nc298540

    ニコ動で公開される際は、コンテンツツリーにて親作品登録して頂けるとありがたいです。
    追加:2023/03/22 04:17
    - CGI Scripted by Watoson -
    - -