検索結果

    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    検索文字列:【#NAME#"小川P"
    検索設定:〔ANDモード〕〔ヘッダとテキスト〕〔すべてのログ〕
    表示設定:〔新しい順〕〔10件ずつ表示〕
    検索結果 76件中 1 - 10件目
    | [1] | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
     
     
    No.560 【Re: Prelude and Air with Small Variations】 : 小川P : 2024/04/16 22:07 →スレッドNo.550
    回答ありがとうございます。
     
     
    No.558 【Re: Prelude and Air with Small Variations】 : 小川P : 2024/04/15 23:06 →スレッドNo.550
    #質問
    質問があります。
    楽譜はト音記号で書かれていますが、付属のMIDIはオクターブ低い音になっているようです(ギター用の楽譜なら通常の記譜法)。
    ギター音源で試したところ、MIDIデータの音程そのままがよい感じに響くと感じました。
    ハープ音源で試したところ、MIDIデータをオクターブ上げて(楽譜通りに)鳴らした方がよい感じがしました。
    まだ、なんの音源にするか未定なのですが、オクターブはどちらでもよいと解釈してよろしいでしょうか。
     
     
    No.556 【Re: 鮫龍乃淵】 : 小川P : 2024/04/07 22:41 →スレッドNo.547
    こちらで、改訂された4ページを差し替えたpdfをアップロードし、楽譜DLリンクからダウンロードできるようにしました。
     
     
    No.554 【Re: 鮫龍乃淵】 : 小川P : 2024/04/07 01:00 →スレッドNo.547
    ご回答ありがとうございました。
     
     
    No.552 【Re: 鮫龍乃淵】 : 小川P : 2024/04/06 21:52 →スレッドNo.547
    #質問
    毎回、魅力的な曲をありがとうございます。
    楽譜に確認したいことがあります。

    1ページ目2段目の最初の小節に5/4とありますが、音符は4拍分しかありません。

    2ページ目1段目の2番目の小節のピアノ左手にFisの音がありますが、2段目の同じ小節内のFの位置にある音符には臨時記号がありません。Fisと読みましたが、もしかしたらFかもしれないと疑っています。

    3ページ目1段目の最初の小節、点線で区切られた直後のピアノパートの中央Cの位置の音符はCisで良いのか、もしかしたらCかもしれないと疑っています。

    3ページ目3段目のピアノパートmfの指示の直後の和音にある♯がFに対するものに見えますがEに対するものにも見えて判断に迷っています。

    その直後の和音にCisの音がありますが、同時に鳴らす5本加線の高音のCには臨時記号がありません、Cなのだろうと思いますが確証がありません。

    よろしくお願いします。
     
     
    No.551 【曲名:PASSEPIED】 作曲者名 : 小川P : 2024/04/02 21:14 →スレッドNo.551
    #楽器変更可 #ピアノ #器楽 #MIDI付き
    「インベンションに憧れて」シリーズの三曲目です。
    一曲目は、初演祭サイトの「常設ページ」にあります。
    二曲目は、初演祭8の「INVENTIO」です。
    バッハのインベンションの6番(同じホ長調)に相当する曲として作曲しました。
    楽譜の見た目はインベンションっぽくなりましたが、やはり二声曲は難しいです。
    タイトルはPASSEPIED(パスピエ)ですが後付けです。
    ポロネーズとどっちにしようか迷いました(作曲中のファイル名はPräludiumでした)。
    速めのテンポで軽やかに演奏していただけるとありがたいです。
    ピアノを想定していますが、他の鍵盤楽器でもよいです。

    ニコニコモンズ: nc359226
    追加:2024/04/04 20:22
     
     
    No.544 【曲名:六分音フーガ】 作曲者名 : 小川P : 2024/03/27 23:36 →スレッドNo.544
    #器楽曲 #微分音 #楽器変更可 #DTM推奨 #MIDI付き
    第五回初演祭の4分音フゲッタに続き、
    https://js-bach.org/shoenfes/bbslink.cgi?num=314
    微分音を使用する曲に挑戦しました。
    前回は半音の半分の音程を使用しましたが、通常の音程の比率が高く、微分音は「経過音」や「本来の音からずらした音」にすぎず、ある意味、普通の調性でした。
    今回は、半音を三等分した六分音を使用し、36音をなるべく平等に扱うように心がけました。
    36平均律を使用して作曲しましたが、演奏の際は平均律でなくても構いません。
    形式は、いつものように二重フーガの形をとっています。
    一応、楽器は指定していますが、そもそも演奏可能な実楽器は限られており、事実上DTM前提で使用音源は問いません。ピアノ等の減衰音でも構いません。
    むしろ、実楽器での演奏はあまり推奨しません。なぜなら、演奏者の感覚を狂わせる恐れがあり、努力に見合うものではないと考るからです。
    DTM使用でも感覚を狂わせる可能性があります。異常を感じたら無理はしないでください。
    楽譜の音符に色を付けて、通常の12音から33cent低い12音と33cent高い12音が区別しやすいようにしています。
    添付するMIDIファイルは1パートを3トラックに分けて9トラックにしています。
    使用時は、トラックごとに音源のチューニングを+33cent, 0cent, -33centに調整するとよいでしょう。
    完全にトラック分けしたままだと音のつながりを表現しづらいので、必要に応じてトラックを統合しピッチベンド等で調整するのもよいでしょう。
    連続する音の変化が6分の1音の場合はグライドしても構いませんが、6分の2音以上変化する場合はなるべくグライドしないでください。

    よろしくお願いします。

    ニコニコモンズ: nc359190
    追加:2024/04/04 20:21
     
     
    No.535 【Re: Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 : 小川P : 2023/04/05 08:59 →スレッドNo.531
    了解しました。
    回答ありがとう。
     
     
    No.533 【Re: Le Poisson de Sisyphe (シシュポスの魚)】 : 小川P : 2023/04/04 23:47 →スレッドNo.531
    #質問
    質問があります。

    「既存曲を任意に1曲選ぶ」「原曲を選ぶ」
    のところを
    「過去に自分で演奏した既存の録音データを任意に選ぶ」
    と解釈して良いのでしょうか。
     
     
    No.525 【曲名:Fantasia 3】 作曲者名 : 小川P : 2023/03/29 21:31 →スレッドNo.525
    #室内楽 #器楽 #弦楽合奏 #楽器変更可 #MIDI付き
    自由スタイルの二重フーガのような曲です。
    Fantasiaの名前をつけたシリーズの3曲目となります。
    今回は弦三部構成です。
    一見、バロックスタイルの曲に見えるかもしれませんが、それは見かけだけです。
    対位法的な手法をとっているかと思わせつつ、実際には自由奔放です。
    調性は、ほとんどありません。
    二つのテーマは、どちらも12音を一回ずつ使用する音列になっていますが、十二音技法というわけでもありません。
    楽器の変更は許可しますが、ピアノ等の減衰音や、ダイナミクスのつけられないオルガン等は向きません。
    音程を変えたりパートを追加する編曲は無しでお願いします。
    ただし、多少の装飾は許容します。
    楽譜の速度指定は目安です。

    ニコニコモンズ:nc299633
    追加:2023/04/02 13:37
    | [1] | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    - CGI Scripted by Watoson -