#器楽 #管弦楽 #編曲可  Notion6 のテンプレート「フルオーケストラ」(二管編成)の総譜で作曲した三楽章制の管弦楽曲のうち、第一楽章をお送りします。 
 ホ短調ですが部分的にd+とした響きを持たせ、より重々しさが強調されていると思います。
 (なんだか出だしがブラームスの一番風のオスティナートw)
 冒頭の♩=80と、90小節目から♩=140 となりト短調へ推移、最後は速度と調号が戻って終わります。 
 256小節、演奏時間は10分位
 総譜は移調楽譜となっています。 
 Notion6 の標準音源で作曲していたので、実際の演奏には合わないバランスかも知れません。
 即ち強弱記号とヘアピン、速度の指定がありますが自由に表現OK、編曲可です。
 DTMで表す際は木管群のボリュームは全般に10db落としたら良いかな〜と思います。 
 逆にパーカッションは攻撃的と思うくらい派手で良いかもですw 
 【追記】
 初演祭初参加のStrad,です(=゚ω゚)ノ
 私は普段から楽譜をきれいに清書する目的で作曲していないので楽譜の所々に不備があります。
 通しの総譜から急いで製作途中の第二、第三楽章を削除し PDF化したので、終わりに不要なゴミが残っていたり
 23小節目のオーボエパートのトリルから24小節頭の8分音符を付け忘れる等ミスがあります。
 PDF化する際ビブラート指定の削除し忘れや複縦線の未記入がありますが気にしないで下さいw 
 強弱記号は、事情により五線譜は上段側、単線譜は下段側に一貫して配置しています。 
 ティンパニパートの ロ音 に希に(♭)がありますが、転調の都合「出来ればその音で鳴らしてね」って意味です。
 奏者は二人で分担すると良いかも(無責任)知れない(∩´∀`;)∩ 
追加:2020/04/05 09:32
 
 コモンズ: 
nc213978 追加:2020/04/06 07:17