#器楽 #室内楽 #弦楽四重奏 #編曲可 #楽器変更可  初演祭に参加していると、いつかはちゃんとしたソナタを投稿したいなという気持ちが湧いてきます。
 この曲は、そんな気持ちから作曲に着手しました。
 とはいえ、古典派の様式をきちんと勉強したわけでもなく、作曲技術も未熟なので、どの程度ちゃんとできたかはわかりませんが…… 
 ゆっくりしたテンポで演奏すると20分弱くらい、一楽章の繰り返しを省略してはやめに演奏した場合でも15分くらいはかかるのではないでしょうか。
 速度標語や発想記号は最低限のものにとどめていますので、自由な発想で演奏していただけると幸いです。 
 長い曲ですので、一部の楽章だけを取り出しての演奏も歓迎します。
 楽章単位ではなく、さらに短い一部分だけの演奏ということでもかまいません。
 また、弦楽器の奏法にはさほど通じているわけではないので、演奏が困難であったり効果的ではない使い方をしている部分もあるかと思いますが、特にDTMではなく実物の楽器で演奏される場合には適宜修正して演奏してください。
 その際、どのような修正を行ったか、動画説明文などでお教えいただけると助かります。
 他の編成への編曲も歓迎します。
 楽曲をより良くする目的であれば部分的な削除や追加を行うこともかまいませんが、その場合は動画説明文などにどのような改編を行ったか明記してください。 
 初演祭終了後もどのような形で演奏していただいてもかまいませんので、ぜひご活用下さい。 
 余計なことかも知れませんが、ソフトウエアの仕様によっては速度標語をそのまま認識させると想定されるテンポにならない場合があるのでお気をつけください。 
 ニコニ・コモンズ: 
nc240008 追加:2021/04/05 22:41