検索結果

    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    検索文字列:【#楽器変更可
    検索設定:〔ANDモード〕〔ヘッダとテキスト〕〔すべてのログ〕
    表示設定:〔新しい順〕〔10件ずつ表示〕
    検索結果 29件中 1 - 10件目
    | [1] | 2 | 3 |
     
     
    No.551 【曲名:PASSEPIED】 作曲者名 : 小川P : 2024/04/02 21:14 →スレッドNo.551
    #楽器変更可 #ピアノ #器楽 #MIDI付き
    「インベンションに憧れて」シリーズの三曲目です。
    一曲目は、初演祭サイトの「常設ページ」にあります。
    二曲目は、初演祭8の「INVENTIO」です。
    バッハのインベンションの6番(同じホ長調)に相当する曲として作曲しました。
    楽譜の見た目はインベンションっぽくなりましたが、やはり二声曲は難しいです。
    タイトルはPASSEPIED(パスピエ)ですが後付けです。
    ポロネーズとどっちにしようか迷いました(作曲中のファイル名はPräludiumでした)。
    速めのテンポで軽やかに演奏していただけるとありがたいです。
    ピアノを想定していますが、他の鍵盤楽器でもよいです。

    ニコニコモンズ: nc359226
    追加:2024/04/04 20:22
     
     
    No.550 【曲名:Prelude and Air with Small Variations】 作曲者名 : まうぽん : 2024/04/01 21:35 →スレッドNo.550
    #器楽 #楽器変更可 #MIDI付き
    ハープまたはギター等の撥弦楽器、もしくはマリンバ等の打鍵楽器向けの曲です。

    バリエーションの表題は速度の指示と表情記号を兼ねています。
    分かり辛いかもしれない単語の意味を下記に記載します。

    Clock work:ゼンマイ仕掛け、時計仕掛け
    Mechanical Movement:機械の動き、機械式の時計。Fasterなので、ひとつ前の変奏よりも速い速度になります
    Aristcrat Extinct:貴族は絶滅した
    Ideal Humm:理想的な鼻歌
    Beside a Wadi:涸川のほとりで
    Double the Speed:倍の速度で

    その他、不明点があればご質問ください。
     
     
    No.545 【曲名:Encounter to the Sage of Sheba】 作曲者名 : ゆりは : 2024/03/27 23:50 →スレッドNo.545
    #編曲可 #楽器変更可 #ピアノ #管弦楽 #ヘンデル #MIDI付き
    ・この曲について
    ヘンデルのオラトリオ「ソロモン」の「Arrival of the Queen of Sheba」を、日本の筝で使われる音階を適用するなどして大幅にアレンジしたものです。西洋音楽的な印象はある程度保ったまま、原曲の快活で明瞭なイメージから、霧に包まれたようなイメージに変わっているかと思います。

    ・演奏上の注意
    バスクラリネットはB♭管です。アルトフルートとバスクラリネットは移調楽器として記譜されています。

    10小節目のフルートの最高音レが鳴らせない場合はカッコ内の音ドに変更してください。11小節目の最低音ドは、別な楽器を用いるなどして鳴らすことが可能な場合、カッコ内の音ソに変更することができます。そのほか演奏困難な音がありましたら改変してください。

    アーティキュレーションや速度標語は参考程度と考え、自由に演奏してください。(たとえばスタッカートのついていない音符はスタッカートにしない方が良いという意図は特にありません。)また、装飾音の追加なども自由に行ってください。強弱に関しても考えていただければと思います。

    楽器構成の変更も自由に行ってください。たとえば、リコーダーをフルートに変更したり、バスクラリネットをコントラバスに変更したり、追加したりできます。その場合、変更後の楽器にとって自然なフレーズや音域になるように自由に編曲してください。また、音色に違和感がなければ、日本や中国の琴や篠笛などを採用するのも良いかと思います。
     
     
    No.544 【曲名:六分音フーガ】 作曲者名 : 小川P : 2024/03/27 23:36 →スレッドNo.544
    #器楽曲 #微分音 #楽器変更可 #DTM推奨 #MIDI付き
    第五回初演祭の4分音フゲッタに続き、
    https://js-bach.org/shoenfes/bbslink.cgi?num=314
    微分音を使用する曲に挑戦しました。
    前回は半音の半分の音程を使用しましたが、通常の音程の比率が高く、微分音は「経過音」や「本来の音からずらした音」にすぎず、ある意味、普通の調性でした。
    今回は、半音を三等分した六分音を使用し、36音をなるべく平等に扱うように心がけました。
    36平均律を使用して作曲しましたが、演奏の際は平均律でなくても構いません。
    形式は、いつものように二重フーガの形をとっています。
    一応、楽器は指定していますが、そもそも演奏可能な実楽器は限られており、事実上DTM前提で使用音源は問いません。ピアノ等の減衰音でも構いません。
    むしろ、実楽器での演奏はあまり推奨しません。なぜなら、演奏者の感覚を狂わせる恐れがあり、努力に見合うものではないと考るからです。
    DTM使用でも感覚を狂わせる可能性があります。異常を感じたら無理はしないでください。
    楽譜の音符に色を付けて、通常の12音から33cent低い12音と33cent高い12音が区別しやすいようにしています。
    添付するMIDIファイルは1パートを3トラックに分けて9トラックにしています。
    使用時は、トラックごとに音源のチューニングを+33cent, 0cent, -33centに調整するとよいでしょう。
    完全にトラック分けしたままだと音のつながりを表現しづらいので、必要に応じてトラックを統合しピッチベンド等で調整するのもよいでしょう。
    連続する音の変化が6分の1音の場合はグライドしても構いませんが、6分の2音以上変化する場合はなるべくグライドしないでください。

    よろしくお願いします。

    ニコニコモンズ: nc359190
    追加:2024/04/04 20:21
     
     
    No.543 【曲名:暗中模索】 作曲者名 : YUJIN : 2024/03/22 21:50 →スレッドNo.543
    #器楽 #室内楽 #弦楽五重奏 #楽器変更可 #MIDI付き
    曲を作るときに、どのような曲を作ろうかと暗中模索しながら作ったので、曲名もそのまま「暗中模索」としました。
    この曲は、自然短音階でできていますので、旋律短音階や和声短音階への改変はお控えください。

    この曲の進行ですが、最初の4小節のイントロで脳がお花畑の人が、急に厳しい現実と向き合わなくてはならなくなり(5小節目以降)、だんだんと不安や重苦しさが増して何とか解決策を見つけようと、つまずきながら(チェロの倚音)暗中模索しているところへ、なんとなく解決策のようなものに手が触り(47小節目以降)、これでやっと解決か!と安心しようと思ったが、なんとなく頼りないものだった。
    仕方なく、また、解決策をさがしにいく(66小節目以降)という。4つの部分になったいます。
    副題のAnd you more suck!は、ごろ合わせ(ダジャレ?)ですので、あまり気になさらないでください。
    楽器を変えるなどの改変は良いですが、上記の曲想が変わらないようにお願いします。
    冒頭の方で書いたように、旋律短音階や和声短音階への改変は、曲想が変わったり、気分の悪い響きになります。(作曲者で検証済み)
    テンポは、♩=80と♩=180の2種類しかありません。テンポ感が損なわれるので、rit.は3小節目以外は使ってません。rit.をかけたい方は最終小節のひとつ前の小節にかけて下さい。その他、テンポが変わるのはフェルマータのところくらいです。
    また、ビオラの音がうずもれてしまいがちなので、全体的に音量をかさ上げしてもかまいません。
    ビオラが聞こえるようにお願いします。
    コントラバスは、前半と後半で違うところがありますが、意図的にそうしていますので、間違いではありません。(前半のpizz. と arco.を忘れずに)
    MIDIを付けますので、時短のために使ってください。

    ニコニコモンズ: nc362868
    追加:2024/05/04 11:19
     
     
    No.532 【曲名:Fanfare】 作曲者名 : yhr : 2023/04/03 20:27 →スレッドNo.532
    #器楽 #吹奏楽 #編曲可 #楽器変更可
    トランペット3本、トロンボーン3本のためのファンファーレです。
    楽譜は最低限のことしか書かれていません。
    細かいアーティキュレーションなどは演奏者の裁量にお任せします。
    他の楽器で演奏したり、パートをふやしたり、打楽器などを追加したりしてもかまいません。
    短い曲ですが、ritの掛け方など個性の出るところも有ると思うので、ぜひ演奏してみてください。
     
     
    No.530 【曲名:Sonatina for string quartet】 作曲者名 : ぱろぺん : 2023/04/03 20:17 →スレッドNo.530
    #器楽 #室内楽 #弦楽四重奏 #楽器変更可
    毎年、皆さんの弦楽四重奏を見ていて、自分も作ってみたいと思っていました。
    規模も小さく、習作に近いもので、弦楽器特有の奏法は一切取り入れられていません。
    そのため、楽器としては、音域さえ収まれば、サキソフォン四重奏でも、リコーダー四重奏でも、何でもできそうですし、なにでやっていただいても構いません。
    全部ゆっくり演奏しても五分もかからないかと思います。

     Ⅰ.ソナチネ 再現部で第1主題を欠く小規模のソナタ形式です。
     Ⅱ.ワルツ  単純な二部形式です。
     Ⅲ.ロンド  A B A' B' A + 小さな結尾。三部形式です。

    今回、形式は守りつつ短く作るという目標で作っています。
    原博先生のミニシンフォニーを範にしています。
    どこまで真似できているかは…。

    「Ⅱ.ワルツ」は、三部形式でしたね…。
    最初、AABAにしようと思っていたのですが、結局ABAになっていますので…。
    追加:2023/04/04 04:05
     
     
    No.525 【曲名:Fantasia 3】 作曲者名 : 小川P : 2023/03/29 21:31 →スレッドNo.525
    #室内楽 #器楽 #弦楽合奏 #楽器変更可 #MIDI付き
    自由スタイルの二重フーガのような曲です。
    Fantasiaの名前をつけたシリーズの3曲目となります。
    今回は弦三部構成です。
    一見、バロックスタイルの曲に見えるかもしれませんが、それは見かけだけです。
    対位法的な手法をとっているかと思わせつつ、実際には自由奔放です。
    調性は、ほとんどありません。
    二つのテーマは、どちらも12音を一回ずつ使用する音列になっていますが、十二音技法というわけでもありません。
    楽器の変更は許可しますが、ピアノ等の減衰音や、ダイナミクスのつけられないオルガン等は向きません。
    音程を変えたりパートを追加する編曲は無しでお願いします。
    ただし、多少の装飾は許容します。
    楽譜の速度指定は目安です。

    ニコニコモンズ:nc299633
    追加:2023/04/02 13:37
     
     
    No.517 【曲名:Dreadnought】 作曲者名 : Strad. : 2023/03/20 00:43 →スレッドNo.517
    #器楽 #吹奏楽 #楽器変更可
    8Dio というメーカーの音源 Century Solo Brass の Flugelhorn、Trumpet、Trombone の Flash Sale の時に、
    どのような音質と響きなのかを確認する目的で作ったテスト曲を、オリクラ祭用に作り直した作品です。

    なんと演奏時間が1分にも満たないです!


    最初はドイツの吹奏楽テレフンケンの行進曲のように攻めたつもりでしたが、うまくいきませんでした(;^_^A
    Flugelhorn、Trumpet、Trombone を各2本ずつの編成になっており、多分にバランスが悪いのではと思います。
    楽器は自由に変えても良いですし、それらを考慮して移調楽譜にしませんでした。
    昔のゲーム音楽のように、FM音源で鳴らしてあげると案外スッキリとハマるのかも知れませんが(笑)

    Dreadnought (ドレッドノート)という、大層なタイトルを付けています。
    本来は「怖れ知らず」という意味の合成語で、私は更に「脳筋」という斜め上の解釈を与えています。
    それがズッコケるような終わり方になっている所以でもあります。

    ニコニ・コモンズ : nc298540

    ニコ動で公開される際は、コンテンツツリーにて親作品登録して頂けるとありがたいです。
    追加:2023/03/22 04:17
     
     
    No.515 【曲名:弦楽四重奏(和声進行と対位法の試み)】 作曲者名 : YUJIN : 2023/03/20 00:25 →スレッドNo.515
    #器楽 #弦楽四重奏 #編曲可 #移調可 #楽器変更可 #MIDI付き
    今回は「和声進行に気を使うともっと良い」と助言をいただき、和声と対位法の教科書に、できるだけ基本に従って作ってみました。(できるだけですが…)
    前半は、穏やかな雰囲気で始まり、途中で雰囲気が変わってきて、後半は、アグレッシブになって終わります。
    テンポは目安にしてください。自由に変更していただいて結構です。移調もOKです。
    編曲も可ですが、特に前半では跳ねる感じは好みませんので、ご了承ください。(ノスタルジックに、まったりと演奏していただけますと幸甚です。)
    弦楽四重奏ですが、楽器も変更していただいて構いません。

    和声記号(Ⅰ、Ⅳとか)のほかに、コードネーム(Amとか)が途中にありますが、気になる雰囲気のコード進行を目にしましたので、表記もそのままコードネームを採用しました。
    また、和声記号では転回型の表記も書いたり書かなかったりで手を抜いております。(デジタルの楽譜に書き込むのが大変だったので)
    MIDIファイルも添付しますので、ご活用ください。

    ニコニ・コモンズ : nc298755

    ニコ動で公開される際は、コンテンツツリーにて親作品登録して頂けるとありがたいです。
    追加:2023/04/06 20:52
    | [1] | 2 | 3 |
    検索文字列:
    検索設定:
    表示設定:
    - CGI Scripted by Watoson -